MOTEKI-YUTAKA.NET

http://moteki-yutaka.net

"Wir sind nur ein Teil der Nature, deren Ordnung wir folgen."
-- Benedictus de Spinoza

« 後藤寺小学校 | Main | 電車の「交換」 »

March 02, 2004

そうだんべぇ

Aag00018
日本で最初の富岡製糸(富岡市観光協会)←「日本で最初の富岡製糸」は、「上毛かるた」の中に出てくる言葉。建物は、木の柱と赤いレンガでつくられている。
旧官営富岡製糸場(富岡小学校のWebページ)
旧富岡製糸場 : 近代化遺産 ろまん紀行(YOMIURI ON-LINE)

上信電鉄←群馬県の高崎と下仁田を結ぶローカル線。
上信電鉄で行くローカル線の旅(上信電鉄)
群馬県内の主な技術遺産――近代化遺産(技術科@スクール)
医療人のための群馬弁講座(鈴木英樹氏)

群馬おらほ~リンク
群馬に関係する総合リンク集。「おらほー」とは、群馬弁で「私(達)の所、方」という意味。

in b. 社会 | Permalink

« 後藤寺小学校 | Main | 電車の「交換」 »

「b. 社会」カテゴリの記事

  • 租税帰着(2025.06.04)
  • 「大きな政府か小さな政府かという議論は無意味」(正村公宏)(2025.05.22)
  • 減税ポピュリズムが見落としていること(2025.05.02)
  • 市場原理主義の「小さな政府」路線では、国民の生活を守ることはできない。(2025.04.15)
  • 厚生労働省のウェブサイトに「旧ソ連及びモンゴル抑留中死亡者名簿」というのがあった。(2025.04.13)

Related Sites

  • note
  • ココログ管理
  • サイト内検索
  • 研究ブログ

Categories

  • a. 政治
  • b. 社会
  • c. 文学
  • d. 言語
  • e. 統計
  • f. 統計言語R
  • g. 情報技術
  • h. 写真
  • i. 旅行
  • j. 町内会
  • k. 住民監査請求
  • misc.

Web Pages

  • 情報収集用リンク
  • noteのマガジン
  • 仕事部屋
  • 政治・経済・文化の3次元
  • 自己紹介

Recent Posts

  • あじさいの花
  • 「小さくても打ちやすいコンパクトキーボード」を買った。
  • 租税帰着
  • 「樹木、草花を大切にしましょう」という掲示がある。
  • 福岡空港行きの出発は第2ターミナルではなく第1ターミナルだった。
  • 「大きな政府か小さな政府かという議論は無意味」(正村公宏)
  • SkypeのアカウントがMicrosoft Teamsに移行した。
  • グレアム・グリーン『国境の向こう側』(ハヤカワepi文庫、2013年)を読みおえた。
  • メールの認証に関する情報
  • 減税ポピュリズムが見落としていること

Archives

  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • July 2024