« June 2005 | Main | August 2005 »

July 26, 2005

計算機など

電卓(CASIO)・・・小学生用学習電卓。平方根の計算も可能。
Nu7
計算尺・・・ヘンミ計算尺株式会社
ヘンミ計算尺NO.254WN・・・計算尺推進委員会
タイガー式計算機
http://www.manabi.pref.hiroshima.jp/rekimin/info_tenjikai15-haru(keisanki).jpg
機械式計算機館
http://homepage2.nifty.com/STF/keisanki.html
Logarithms and Slide Rules
http://pages.cpsc.ucalgary.ca/~williams/History_web_site/time%201500_1800/logarithms%20and%20slide%20rules.htm

Scale_2_thumb

SHARP電卓EL879MX カードタイプ
Dentaku_sharp_2

 試験で簡単な計算問題を出すために、「平方根を計算できる電卓を用意すること」と1週間前に掲示を出したところ、複数の学生からメールが来た。「一人暮らし」の大学生は電卓を持っておらず、購入することもできないということである。用意できない学生に試験中に貸すために研究費で電卓を10台購入した。
 どうやら、学生たちは、携帯電話に含まれている加減乗除の計算機能を日常的には電卓として利用しているようだ。しかし、試験時間中は携帯電話は使用禁止のルールになっているし、平方根の計算が可能なものはないようだ。
 電卓のことがきっかけになって、対数表や計算尺のことなどを思い出した。なつかしさの感情に満たされた。

|

July 20, 2005

学生の発表

Presentation
7月14日の教養演習にて。

|

July 16, 2005

「立ち上げる」か「立て上げる」か

 言葉の質問箱(大橋一人氏)を読むと、最近よく耳にする「プロジェクトを立ち上げる」というような表現はおかしいことがわかる。格好いい言葉だと思いながらも、なんとなく違和感を感じていただけであった。自分で使ったことはなかったように思う。「立て上げる」ならばおかしくないが、こういう言い方は聞いたことがない。
 東京新聞校閲部の沢田氏の「ことば 立ち上げる」も参考になる。「コンピューター関係の造語」であると説明されている。どうやらコンピュータ用語が我々の頭にインストールされてしまったようだ。変な日本語は記憶装置から削除して再起動しないといけない。

|

「さらなる誤用」を防ぐことはできるか

「さらなる」を追放しよう(野口悠紀雄氏)
 「『さらに』という言葉は副詞であり、これを『さらなる』と活用することはできない」という理由で「さらなる発展のために」というような言い方は日本語の誤用であると指摘している。
 私が愛用している一太郎の少し前のバージョン(一太郎13)の広告に「さらなる日本語力を追求!最新のATOK16搭載」という表現が使われていた――グーグルで「さらなる」と「誤用」で「and検索」をしたら出てきた。少しがっかりした。ATOK17で「さらなる発展を」と入力したが何の警告も出なかった。

|

すこやかなのは個人か社会か

 どういう社会であれば健やかなのだろうか。「すこやかな社会」という表現がある。ひとりひとりが健康な社会ということだろうか。たぶんそうであろう。しかし、社会のあり方が健やかという発想は含まれていないのだろうか、含まれているのだろうか。
 「”すこやかひょうご”障害者福祉プラン」では、個人の健康のことではなく、社会のあり方を「すこやか」という言葉が意味しているように思う。また、高知新聞の記者は、「人々が心豊かに生活できる『すこやかな社会』」(―21世紀企画― すこやか高知21 68万人社会に挑む)という表現を使っている。この場合は、「人々が心豊かに生活できる」ということの言い換えなのだろう。
 私の場合は、「すこやかな社会」という言葉から連想するのは、「社会問題の存在しない社会」というようなことである――これをデュルケムやマートンの文章を読んだ人は実現不可能な理想であると考える。もちろん、病人の存在しない社会というのもありえないことだろう。
 最後に付け加えると、「すこやか社会」という「な抜き言葉」も使われるようである。「すこやか福祉」(香川すこやか福祉白書)という言葉もあるようだから、一般化しつつあるのだろう。

|

July 15, 2005

家族員としてのペットあるいは統合の象徴

Tora

携帯電話A5505SAのカメラで撮影。

|

July 07, 2005

巨大なPowerPointのファイル

Pp

PowerPoint ファイルのサイズを小さくする(Microsoft Office アシスタント)

http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HA011168821041.aspx

  「高速保存をオフにする」、「サイズが大きすぎる画像ファイルに注意する」などのことが取り上げられている。やってみたらたしかに効果があった。

|

« June 2005 | Main | August 2005 »