Rの参考書
Rの参考書を、タイトルの違いがわからなくなるほど買ってしまった。何冊か読んでみて、Rを使えそうな気がしてきている。なんとなく、Rが好きになりそうな気がしている。 授業でも、学生に質問するときに(学生を選ぶために)、わざわざスクリーンで「floor(runif(n,min=0,max=1)*N)+1」と入力し、N人の中からn人を無作為に選ぶのに使っている。Rに関心を持つ学生が出てくればうれしいのだが。(後で気がついたのだが、もっと簡単にsample(N, n, replace=T)とすればよい。)
- A Handbook of Statistical Analyses Using R, Everitt and Hothorn
- Programming with Data, Chambers
- Modern Applied Statistics with S, Venables and Ripley
- (S-PLUSによる統計解析、W・N・ヴェナブルズ・B・D・リプリー)
- Introductory Statistics with R, Peter Dalgaard
- (Rによる医療統計学、岡田)
- The R Tips:データ解析環境Rの基本技・グラフィクス活用集、舟尾
- データ解析環境「R」、舟尾・高浪
- Rによる統計解析の基礎、中澤
- R/S-PLUSによる統計解析入門、垂水・飯塚
- はじめてのS-PLUS/R言語プログラミング、竹内俊彦
- RとS-PLUSによる多変量解析、B・エヴェリット
- Rの基礎とプログラミング技法、U.リゲス
「g. 情報技術」カテゴリの記事
- 「視聴者」の行動を分析することは意味のあることだろうか?(2025.01.19)
- YouTubeにビデオをアップロードすることができた。(2025.01.11)
- 「反転攻勢」という北九州市の大本営発表(2025.01.08)
- インターネットをどう利用するか。(2025.01.03)
- ココログというウェブログのサイトについて(2024.12.24)