「夜の酔っぱらい」あるいは方法論への執着
「この酔っぱらいは、自分の家の鍵をなくして、電灯の下がいちばん明るいという理由でそこばかり探しているのである。」
ヴァカンが、カプラン(Abraham Kaplan)が引き合いだしている例として紹介している。酔っぱらいの行動は、「方法論至上主義」を指している。この酔っぱらいは私のことかもしれない。
出典:
ピエール・ブルデュー、ロイック・J・D・ヴァカン(水島和則訳)『リフレクシヴ・ソシオロジーへの招待:ブルデュー、社会学を語る』(藤原書店、2007年)52ページ。
「b. 社会」カテゴリの記事
- 市場原理主義の「小さな政府」路線では、国民の生活を守ることはできない。(2025.04.15)
- 厚生労働省のウェブサイトに「旧ソ連及びモンゴル抑留中死亡者名簿」というのがあった。(2025.04.13)
- パーソナル質問とインパーソナル質問の区別(2025.04.11)
- 都市ブランド創造局と『1984年』(2025.01.28)
- 北九州市:人口動態と社会経済分析(NotebookLM作成のイメージマップ)(2025.03.28)