« May 2019 | Main | November 2020 »

October 31, 2020

Pythonには近づかないことにする。

  • Pythonというのは、水牛か何かなのだろうと思っていたのだが、ある小さな英和辞典で調べてみると、「巨大なヘビで長さ10メートルに達するものがあ」り、「獲物を絞め殺す習性がある」という。小さなヘビも好きではないが、こんな大きな恐ろしいヘビには出会いたくないものだ。
  • 今の政府は小学生からコンピュータ・プログラミングを学ばせようとしている。そんなものよりも、算数や国語の時間を増やした方がよいと思う。プログラミングというのは楽しいものだが、それを授業で先生から教えられるとしたらすぐにいやになってしまうとはずだ。
  • 文科省の説明を調べてみようと思う。
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1375607.htm  https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/122/gijiroku/1382201.htm

 

|

COVID-19

厚生労働省のwebページからファイルをダウンロードしてグラフを描いてみた。Rでggplot2を利用した。

移動平均の計算方法についてすこし気になることがある。当日のデータに6日前からのデータを加えて平均を計算しその日のところに表示するようになっている。これでいいのだろうか、それとも、3日前のところに表示すべきなのだろうか。

20201031-114759 20201031-11481120201031-114819

 

平均 <- vector("numeric",nrow(dat))

for (i in 7:nrow(dat)) {
平均[i] <- (dat[i,2] + dat[i-1,2] + dat[i-2,2] + dat[i-3,2] + dat[i-4,2] + dat[i-5,2] + dat[i-6,2])/7
}


平均 <- as.numeric(平均)
dat$平均 <- 平均

 

|

October 29, 2020

Writing is an effective way to pass the time.

Writing is an effective way to pass the time. But what about reading a statement on Twitter and writing a sentence that agrees or disagrees with it? I might get "swept up" in a current theme that I care about. The themes I write about probably shouldn't be the ones I pick up on Twitter.

|

I woke up before 8am.

 I woke up before 8am. I'm sitting in my study with a cup of coffee and working on my computer screen. I'm going to have breakfast in a while. I'm not particularly hungry. I've decided that if I eat, I won't be able to do anything for a while afterwards, so I don't want to eat right away.
 Before I went to bed last night, I read an article in the Guardian Weekly about the female prime minister of New Zealand and two short stories, "Harry the Hermit" and "The Happy One" by Maugham (collected in "Cosmopolitans", Chikuma Bunko). In doing so, I was able to change my mood.

|

October 17, 2020

カルロ・ロヴェリの『すごい物理学入門』(河出文庫)

カルロ・ロヴェリの『すごい物理学入門』(河出文庫)の英語版をamazonでダウンロードした。Kindleで読むために。日本語訳で「脳の内部にある無数のニューロンのあいだで瞬時におこなわれる盛んな相互作用」、「意思を決定しているのがニューロンの相互作用であるという意味において、自由といえる」などの表現が英語ではどうなっているのかを確かめたいと思っている。ニューロンは神経細胞のこと。

 

|

October 15, 2020

カルロ・ロヴェリとスピノザ

 カルロ・ロヴェリ『すごい物理学入門』(河出文庫)を読み終わった。スピノザのことが2、3回出てきた。例えば、「私という存在は、スピノザが定義した通り、私の身体であると同時に、私の脳の中や心の中で起こっているすべて」(133-134頁)であるというような記述がある。量子とか素粒子とかのことはほとんど理解できないが、スピノザが人間の身体の中で起こっていることを記述している時の表現と類似しているという印象があった。

 

|

« May 2019 | Main | November 2020 »