noteとの比較
noteというものを最近になって使い始めてみた。blogとは違うところが色々とあることに気づいた。ライターが「創作」に集中できるとかいうことが長所として強調されているようだ。ココログと比較してどのような違いがあるのだろうか。このことについて考えてみたい。そのように思って記事を書き始めてみた。
まず、いまこの文を書いていて、「ココログでは創作に集中できない」ということはないと思った。WordやPagesで文章を書いているときのような感覚である。
noteでは、「自分のクリエーターページ」を表示すれば「ホーム」に過去の投稿が表示されるが、カテゴリーや投稿の日付で分類することはできない。(マガジンとしてまとめることができることが後でわかった。)
他の人の投稿の見やすさという面ではnoteの方がよいようだ。自分に関心があるものだけが表示される。Twitterと同じように、followという機能があるためであろうか。ココログの場合には、それができないが、逆に言えば、自分のブログだけに関心を集中することにはなる。
« 毎日やっていること | Main | noteの活用 »
「g. 情報技術」カテゴリの記事
- 「視聴者」の行動を分析することは意味のあることだろうか?(2025.01.19)
- YouTubeにビデオをアップロードすることができた。(2025.01.11)
- 「反転攻勢」という北九州市の大本営発表(2025.01.08)
- インターネットをどう利用するか。(2025.01.03)
- ココログというウェブログのサイトについて(2024.12.24)