自転車用ヘルメットの着用とオッズ比
「自転車用ヘルメットの着用は死亡事故を減らせるか?」、「オッズ比と相対リスクの使い分けについて」という2本の記事をnoteに書いた。
前者の結論のようなものは以下の通り。
個人としては、ヘルメットを着用して、スピードを出さないで走行するというのがいいだろうという結論になりそうだ。
後者の最後のところで次のように書いた。
よくわからないのは、一定の条件が成り立てばオッズ比を相対リスクの近似として扱うことができるということが、症例対照研究をコーホート研究と同じように扱ってよいということになるのかどうかということである。
「b. 社会」カテゴリの記事
- 人口減少の時代と地域社会について(2025.01.22)
- Z世代課の成果と思わせようとする北九州市のグラフについて(2025.01.18)
- YouTubeにビデオをアップロードすることができた。(2025.01.11)
- 牽強付会のグラフ(2025.01.08)
- 「反転攻勢」という北九州市の大本営発表(2025.01.08)