自転車用ヘルメットの着用とオッズ比
「自転車用ヘルメットの着用は死亡事故を減らせるか?」、「オッズ比と相対リスクの使い分けについて」という2本の記事をnoteに書いた。
前者の結論のようなものは以下の通り。
個人としては、ヘルメットを着用して、スピードを出さないで走行するというのがいいだろうという結論になりそうだ。
後者の最後のところで次のように書いた。
よくわからないのは、一定の条件が成り立てばオッズ比を相対リスクの近似として扱うことができるということが、症例対照研究をコーホート研究と同じように扱ってよいということになるのかどうかということである。
「b. 社会」カテゴリの記事
- 租税帰着(2025.06.04)
- 「大きな政府か小さな政府かという議論は無意味」(正村公宏)(2025.05.22)
- 減税ポピュリズムが見落としていること(2025.05.02)
- 市場原理主義の「小さな政府」路線では、国民の生活を守ることはできない。(2025.04.15)
- 厚生労働省のウェブサイトに「旧ソ連及びモンゴル抑留中死亡者名簿」というのがあった。(2025.04.13)