« ココログというウェブログのサイトについて | Main | 入札前には予定価格は公表しないものとするという指針がある。 »

December 24, 2024

北九州市議会への陳情(最近のもの)

"重要な遺構にもかかわらず、これまで文化財保護審議会が開かれていないと聞いているので、当該審議会へ諮問し、専門家で審議をしていただきたい。"
陳情第216号
X(旧Twitter)

"市長は、税金の無駄遣いをしないように、いったん立ち止まって、この建設は本当に市民が得をするのか、誰が得をするのか。利権がらみは許されず、議会の言うことを無視できないが、よく考えて自分の意志で決めていただきたい。
私見では、市当局が文化財保護のルールを無視していることが問題であり、その責任は市長と教育委員会にある。したがって、市長が「よく考えて自分の意志で決め」るべきことではない。
陳情220号
X(旧Twitter)

"これまで市は、 上記遺構に関する文化財保護法にのっとった、市・県・文化庁間で行われた届出、通知、協議、勧告等の内容について、市民と市議会に対して、詳しく分かりやすい情報提供と情報公開をほとんどしないできている。また、市民に対する当該遺構の説明についても同様である。(門司区以外での説明会なし、門司区では配布資料なし)
市・県・文化庁は、今年の7月11日に文化庁において三者で会合しているが、その記録が三者で大きく異なっており、市の復命書では重要部分が欠落している。"
陳情223号
X(旧Twitter)

「教育長は、地方自治法及び地方公務員法並びに北九州市の市長規則に従って、当該文書[ヘリテージ・アラート(国際的警報)]を直ちに受理して迅速に処理されたい。」
陳情第217号
X(旧Twitter)

 


北九州市民から市議会に提出された門司港地域複合公共施設整備事業に関する陳情書

陳情第214号 受理年月日 令和6年9月26日
付託委員会 教育文化委員会
件 名 旧門司駅遺構の調査・保存について、文化財保護審議会に意見を聴くことについて

陳情第208号 受理年月日 令和6年9月24日
付託委員会 教育文化委員会
件 名 市議会における、市教育委員会会議への門司鉄道遺構に関する決議について

陳情第205号 受理年月日 令和6年9月2日
付託委員会 建 設 建 築 委 員 会
件 名 初代門司駅の遺構の保存と活用について

陳情第200号 受理年月日 令和6年7月29日
付託委員会 建 設 建 築 委 員 会
件 名 市議会における門司鉄道遺構における関門景観条例の届出、および、届出に基づく下関市長に対する意見聴取などの決議等について

陳情第193号 受理年月日 令和6年6月6日
付託委員会 建 設 建 築 委 員 会
件 名 旧門司駅跡遺構の各区説明会の開催について

陳情第192号 受理年月日 令和6年6月6日
付託委員会 総 務 財 政 委 員 会
件 名 高潮災害危険区域(3m~5m未満)に建つ複合公共施設に新しい門司区役所を入れないで下さい

陳情第187号 受理年月日 令和6年6月3日
付託委員会 建 設 建 築 委 員 会
件 名 令和の北九州市が「世界遺産を潰した街」と呼ばれないようにすることについて

陳情第180号 受理年月日 令和6年2月13日
付託委員会 建 設 建 築 委 員 会
件 名 門司港鉄道遺構の経済効果調査並びに市民意見の再聴取について

陳情第177号 受理年月日 令和5年12月1日
付託委員会 建設建築委員会
件 名 初代門司港駅跡関連遺構の保存について

陳情第154号 受理年月日 令和5年6月15日
付託委員会 建設建築委員会
件 名 門司区役所など、高潮・津波災害想定地域への移転計画の見直しについて

|

« ココログというウェブログのサイトについて | Main | 入札前には予定価格は公表しないものとするという指針がある。 »

k. 住民監査請求」カテゴリの記事