事実説明書(その2)の各表の「落札率」
事実説明書(その2)の各表の「落札率」
表1 94%
表2 95% ←既存構造物とりこわし工事監理業務委託(山下設計)
表3 99%
表4 98%
表5 94%
(以下省略)
"落札率95%以上を「談合の疑いがきわめて強い」、落札率90%以上を「談合の疑いがある」としています。
全国調査の結果を見ると、真の競争入札(一般競争入札)が行われると落札率が80%台以下になると考えています。"
談合追及の為の用語の説明(全国市民オンブズマン連絡会議)
「k. 住民監査請求」カテゴリの記事
- 北九州市による初代門司港駅関連遺構の破壊(2025.01.16)
- 「門司港のある日」というスライドをClipchampで作成してみた。(2025.01.13)
- 北九州市による初代門司港駅遺構の破壊は「文化財保護史の汚点」となった。(2025.01.05)
- 層をなしている塊は、持ち上げたときに簡単に崩れてしまうのではないか?(2024.12.31)
- 「重要なもの」についての説明におけるくいちがい(2024.12.30)