Z世代課の成果と思わせようとする北九州市のグラフについて
「b. 社会」カテゴリの記事
- 岩井克人『貨幣論』(ちくま学芸文庫、1998年)(2025.07.10)
- 租税帰着(2025.06.04)
- 「大きな政府か小さな政府かという議論は無意味」(正村公宏)(2025.05.22)
- 減税ポピュリズムが見落としていること(2025.05.02)
- 市場原理主義の「小さな政府」路線では、国民の生活を守ることはできない。(2025.04.15)
「a. 政治」カテゴリの記事
- 岩井克人『貨幣論』(ちくま学芸文庫、1998年)(2025.07.10)
- 租税帰着(2025.06.04)
- 「樹木、草花を大切にしましょう」という掲示がある。(2025.05.30)
- 「大きな政府か小さな政府かという議論は無意味」(正村公宏)(2025.05.22)
- 減税ポピュリズムが見落としていること(2025.05.02)
「e. 統計」カテゴリの記事
- パーソナル質問とインパーソナル質問の区別(2025.04.11)
- [資料]第2期北九州都市圏域連携中枢都市圏ビジョン(第4次改訂)令和6年7月(2025.03.15)
- 2つのグラフ(利益剰余金と人件費、生産性と実質賃金)(2025.03.13)
- 令和7年度当初予算案等(2025.03.08)
- 北九州市の財政と市民経済計算(noteの記事)(2025.03.08)